
- 1 -
このような皆様に
これらのチェックシートは、あくまで目安としてご活用ください。
毎日の疲れがたまっていると気になる方。
毎日の運動を続けたいが、疲労回復のお供を探している方。
忘年会・新年会と、イベントが続いてお疲れの方。
ストレス解消がお酒の場になりがちだが、
そこでも疲れを感じる方。
※このページで紹介しております医薬品をしばらく使用しても症状がよくならない場合は最寄りの医師・薬剤師・登録販売者にご相談ください。
- 2 -
肝臓加水分解物
「このままではいけない」と、“生活習慣の改善”を決意されるきっかけになることが多いのか、節目のシーズンを迎えるたびに、人気を実感する医薬品がございます。
アナタの決意にお応えするために、肝臓加水分解物を配合した医薬品(滋養強壮剤)をオススメいたします。滋養強壮、胃腸障害、肉体疲労時の栄養補給に。
ONE POINT
肝臓加水分解物
肝臓加水分解物とは、食用の肝臓の栄養を吸収しやすいように、酵素を加えて分解した後、抽出した成分を服用しやすい形にしたものです。
もともと医療用の医薬品の原材料として活躍していた成分ですが、有用性について研究が進むうちに一般用の市販薬においても滋養強壮剤の分野に取り入れられ、人気成分として知られるようになりました。
肝臓加水分解物の医薬品には、食用ブタの新鮮な肝臓が原材料に用いられています。一昔前は食用ウシの肝臓も使用されていましたが、狂牛病の事件以来、現在はもう使用されていません。
栄養満点の肝臓エキスである肝臓回分解物に含有されている栄養素の中で、特に注目したい成分が...。
アミノ酸です。
アミノ酸とは、つまり、たんぱく質の元。たんぱく質といえば、身体を構成する役目を持つ重要な栄養素の1つ。ヒトは、たんぱく質を摂取することによって、身体の成長と回復のために役立てているのです。
さて、肝臓加水分解物には、必須アミノ酸(基本的にヒトが自力で体内では合成できないアミノ酸、つまり外から摂取するしかないアミノ酸)をはじめとする、18のアミノ酸を豊富に含有しています。
肝臓加水分解物に含まれているアミノ酸
※日本食品分析センターによる
アルギニン、アラニン、リジン(リシン)、グリシン
ヒスチジン、プロリン、フェニルアラニン、グルタミン酸
チロシン、セリン、ロイシン、スレオニン(トレオニン)
イソロイシン、アスパラギン酸、メチオニン、トリプトファン
ONE POINT
これらのアミノ酸は、いずれも重要な役割を持っていますが、特に注目したい2つの成分が、ロイシンとメチオニン。
これらは日本薬局方解説書 医薬品各条において、肝臓に対する効果について言及されている成分です。節目のイベントが重なるシーズンには、積極的に摂りたい成分として覚えておきましょう。
アミノ酸は、基本的に、たくさんの種類を同時に摂るのが良いとされています。
せっかくアミノ酸が豊富に揃った肝臓加水分解物のおクスリを飲まれるのでしたら、食生活も改善されますと、より効果的に健康生活を送れますよ。
ONE POINT
肝臓加水分解物を用いた一般的な滋養強壮剤は、成人(15歳以上)を対象に製造されています。
成長期のお子様のアミノ酸の摂取は、毎日のお食事の生活習慣で!
- 3 -
レバオール(R)錠について
さいごに...ビタトレール(R)レバオール(R)錠は、このような医薬品です。
同ジャンル医薬品において、最大級の配合量です。
●飲みやすい、白い糖衣錠。
リボフラビン(ビタミンB2)
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)
ONE POINT
特にビタミンB6は、アミノ酸の代謝をサポートする成分なので、肝臓加水分解物とひじょうに相性がいいと言えますね。
胃腸の働きをスムーズにしてくれる成分なので、特に食生活を見直したい方に向いています。
ロクジョウとは、マンシュウジカ・マンシュウアカジカのオスの幼角を乾燥させたもので、古くから漢方薬において“高貴薬”と呼ばれて珍重されてきた成分です。
第3類医薬品
JANコード : 4909720522174
医薬品のリスク分類
- 第3類医薬品
- リスクが比較的低いもの。
日常生活に支障を来す程度ではないが、身体の変調・不調が起こる恐れがある成分を含む。
- 製品特徴
- ビタトレール(R)レバオール(R)は、新鮮なブタの肝臓を酵素で分解して得られた肝臓加水分解物に、古くから強壮生薬として珍重されてきた鹿茸(ロクジョウ)末や胃腸の働きを整えて強壮効果を現す甘草(カンゾウ)乾燥エキス、さらに全身の新陳代謝に不可欠なビタミンB2とB6がプラスされて、滋養強壮や虚弱体質、肉体疲労・胃腸障害・病中病後などの場合の栄養補給に優れた効果を現す服用しやすい糖衣錠です。
- 効能・効果
- ○滋養強壮
- ○虚弱体質
- ○肉体疲労・病中病後・胃腸障害・栄養障害・発熱性消耗性疾患・妊娠授乳期などの場合の栄養補給
- 成分・分量
- 成人1日の服用量6錠(1錠420mg)中
- 肝臓加水分解 600mg、カンゾウ乾燥エキス(原生薬換算量:800mg)160mg、ロクジョウ末 12mg、リボフラビン(ビタミンB2)12mg、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)6mg
- 添加物としてセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、リン酸水素Ca、無水ケイ酸、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、アラビアゴム、ゼラチン、白糖、マクロゴール、タルク、炭酸Ca、酸化チタン、カルメロースNa、カルナウバロウを含有します。
<成分に関連する注意>
本剤の服用により尿が黄色くなることがあります。(本剤に含まれるリボフラビンによるものです)
- 用法・用量
-
次の量を服用してください。
成人(15才以上):1日3回、1回2錠
15才未満 :服用しないこと
<用法・用量に関連する注意>
用法・用量を厳守してください。
- 使用上の注意
- 相談すること
- 1.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、添付文書をもって医師又は薬剤師に相談してください〔関係部位:症状〕
〔皮膚:発疹・発赤、かゆみ〕
- 2.しばらく服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書を持って医師又は薬剤師に相談してください
- 保管及び取扱い上の注意
- (1) 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
- (2) 小児の手の届かない所に保管してください。
- (3) 他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。)
- (4) 使用期限を過ぎた製品は服用してください。
- 製造販売元
- 美吉野製薬株式会社 〒638-0842 奈良県吉野郡大淀町大岩692
- ≪お客様相談係≫ 電話:0745-67-0144 受付 10:00~17:00(土日・祝祭日を除く)
おすすめ商品
- 【送料・手数料無料】【第3類医薬品】ビタトレールEXP プレミアム 363錠ビタミンB1誘導体フルスルチアミン、ビタミンB6、ビタミンB12を配合し、目の疲れ・肩こり・腰の痛みなどツラい症状にすぐれた効果をあらわします。補酵素(コエンザイムA)となってエネルギー産生に重要な働きをするパントテン酸カルシウム、ビタミンEを配合しています。4,054円(税込)
- 【第3類医薬品】ビタトレールネージュホワイトplus 240錠肌や体の代謝を助ける働きがあり、シミ・そばかす、にきびなどの肌トラブルや、疲れ・だるさといった全身倦怠に優れた効果を発揮するL-システイン製剤です。2,015円(税込)
- 【第3類医薬品】ビタトレール(R) レバオール(R)錠 300錠肝臓加水分解物に、鹿茸(ロクジョウ)末や甘草(カンゾウ)乾燥エキス、さらにビタミンB2とB6がプラスされて、滋養強壮や虚弱体質、肉体疲労・胃腸障害・病中病後などの場合の栄養補給に優れた効果を現します。3,036円(税込)
- 【第3類医薬品】ビタトレールヨクイニン錠 540錠ハトムギの皮を除いた種で、昔からお肌のために用いられてきた生薬です。 本品は、その脱穀したハトムギ(ヨクイニン)の粉末を飲みやすい錠剤にした生薬製剤(医薬品)です。2,129円(税込)