
- 1 -
このような皆様に
これらのチェックシートは、あくまで目安としてご活用ください。
ダラダラ出てくる鼻水を素早く止めたい。
速効でくしゃみをしずめたい。
鼻づまりを一刻も早く何とかしたい。
※このページで紹介しております医薬品を3日間ぐらい使用しても症状がよくならない場合は最寄りの医師・薬剤師・登録販売者にご相談ください。
と、本題に入るその前に、
...まず『アナタの鼻水チェック』!
●タイプB:水っぽくて、ダラダラ出てくる鼻水
実は今回は・・・タイプB「急性鼻炎(鼻風邪)」「アレルギー性鼻炎」の方向けのおクスリの話。
※花粉症のように、季節など時期に左右される物質が原因のタイプを
→季節性アレルギー性鼻炎
※ハウスダストなど、特に季節に関係ない物質が原因のタイプを
→通年制アレルギー性鼻炎
タイプAの皆さま、アナタの鼻水の色が濃くてネバっこい理由は、膿が混じっているから!また別の「慢性鼻炎」「蓄のう症」のおクスリがオススメ。
ビタトレールの「蓄のう症」用のおクスリを検索!検索!
- 2 -
アレルギー性鼻炎と点鼻薬
さて・・・「鼻がつまって息苦しい」という感覚は大変やっかいですが、その時、アナタの鼻の中では、どんなことが起きていると思われますか?何が原因で息苦しいんでしょう?
ONE POINT
鼻の中のように、こうして粘膜が分泌されている部位には、体内に異物が侵入した際に、いわば警報係のような役目をする物質が装備されています。
その名は「ヒスタミン」。
呼吸する際、鼻の中の粘膜に異物が付着すると、普通ならそのまま鼻くそに固められて、体外へ排出させるのですが、その異物が、アナタのカラダにとって有害な物質やアレルゲンとして感知されると、警報係のヒスタミンが放たれ、周囲にさまざまな刺激を与えることによって、わかりやすーい形で脳に警戒を促すわけですね。
それが、くしゃみとか鼻水。ご自分のどこに異常が起きてると、わかりやすいでしょう?
ついでに、くしゃみの勢いで異物を追い出したり、鼻水で異物をからめとって排出します。
そして、どうやってヒスタミンが、そのような刺激を与えるのかと申しますと、いろいろな手段があるのですが、その1つが、特定の部位の血管を拡げることによって、必要以上に血液を集めること。
つまり、“充血”させるのです。
鼻腔は広いですが、鼻粘膜の毛細血管が充血して腫れあがってしまいますと、生理反応で粘膜が過度に分泌され、鼻水が増えてダラダラ止まらなくなってしまいます。鼻水の元の材料は、血液ですからね。
なにより、充血した鼻粘膜が鼻腔の内部を塞ぎがちになるので、空気の通りが悪くなり、それが主な原因となって、息苦しくなるのです。鼻水や鼻くそだけで、息苦しいのではないのですね。
鼻水が落ち着いても依然として息苦しいのは、鼻の内部では充血がおさまっていないから。
アレルギー性鼻炎用薬も成分の働きとして、よく知られているのが、ここに出てきたヒスタミンの働きを抑制するもの。たしかに、それによって、いずれ鼻水・鼻づまりは治まるのですが、問題は「今もう既に起きてしまっている鼻粘膜の充血」。
アレルギー性鼻炎用薬が即効性を発揮するには、この「鼻粘膜の充血」を何とかしなければ・・・。
さて...
アレルギー性鼻炎に対処したい。それも「とにかく速効性を重視したい」、そんな時!
目安として、だいたい“10分ぐらい”で効いて欲しい、そんな時(※個人差がございます)!
外出先など、不意にくしゃみ・鼻水・鼻づまりを何とかしたくなった時のため、お手軽に携帯できるタイプがいいというアナタに!
そんな時は、点鼻薬の出番!
そんな点鼻薬に配合されている成分といえば...
まず
(1)ヒスタミンの働きをあえて抑えることで、くしゃみ・鼻水・鼻づまりを止める「抗ヒスタミン成分」。
それから
(2)鼻腔内を清潔にし、腫れて傷んだ鼻粘膜をいたわるための「殺菌・消毒成分」。
そして...今回のテーマは“即効性”!とにかく素早く効くことをを重視するために配合されている成分があるのです。それが
(3)ナファゾリン塩酸塩に代表される「血管収縮成分」!
鼻水が過度に溢れたり、鼻粘膜が腫れて鼻づまりを引き起こすのは、つまり「鼻の中の充血」が原因。引き金となったヒスタミンは抗ヒスタミン剤で一旦お引き取り願うとして、もう起きてしまった「鼻の中の充血」を何とかしたい、そんな時!そこで、「血管収縮成分」です。
この性質を利用して、故意に患部周辺に同様の刺激を与えることで、血管をキューッと収縮させ、腫れや充血を抑えるのですね。
(1)血管収縮成分で、まずはとにかく速攻で充血を抑える。
↓
(2)抗ヒスタミン成分で、ヒスタミンの働きを控えるように根回し。
↓
(3)腫れがひいた後も、殺菌消毒成分で、傷んだ粘膜や毛細血管が悪化しないようにケア。
という3ステップにより、点鼻薬は優れた速効性を発揮するのです。
NOTICE
「たくさんシューシューして早くラクになりたい」キモチはわかりますが、あまり長く頻繁に点鼻薬を使用し過ぎますと、血管収縮成分がカラダに慣れて、却って鼻づまりの原因になる場合もあります。
そこで点鼻薬を使用する際の回数の目安を下記に挙げてみましたので、是非ご参考にしてください。
●片方の鼻の穴に、(1)シュッ!(2)シュッ!と、それぞれ1~2プッシュずつ。
※両方の鼻の穴で使うとすれば、その×2が1回で使用するプッシュ数。つまり、1回あたり、合計2~4プッシュ。
●1回使用された後は、3時間以上空けること。
●1日の最大回数は、5回までとする。
●目安として1週間ぐらい使用したら、一旦、休薬。
●7日~10日ぐらい休薬したら、様子をみて再開。
1プッシュあたり、およそですが約0.1ml噴射。1日あたり、多くて20プッシュと仮定するなら、30mlサイズなら約15日分ぐらい。そして、「1週間ぐらい使ったら1週間~10日ほど休薬」するとすれば、その期間も含めると、約25日分ということに。
- 3 -
ビタトレール®の点鼻薬
※成分配合量は、それぞれ“100mL中”。
鼻粘膜の血管を収縮させ、はれ、充血をおさえて、鼻づまりを改善。
抗ヒスタミン作用により、鼻みずの分泌過多をなくす。
鼻粘膜を殺菌・消毒。
第2類医薬品
JANコード : 4987487103348
医薬品のリスク分類
- 第2類医薬品
- リスクが比較的高いもの
まれに入院相当以上の健康被害が生じる可能性がある成分を含む。
- 製品特徴
- 急性鼻炎やアレルギー性鼻炎は鼻づまり、鼻水やくしゃみなどの不快な症状となります。
本品はスプレー式ですので、有効成分を鼻腔内に霧状に噴射して鼻粘膜の炎症をおさえ不快な症状を改善します。
- 効能・効果
- 急性鼻炎、アレルギー性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:
鼻づまり、鼻水(鼻汁過多)、くしゃみ、頭重(頭が重い)
- 成分・分量
- 分量(100mL中)
- ナファゾリン塩酸塩 50mg、クロルフェニラミンマレイン酸塩 500mg、ベンゼトニウム塩化物 20mg
- 添加物:グリセリン、エタノール、pH調節剤、香料
- 用法・用量 7歳以上:1回に1~2度ずつ、1日1~5回、鼻腔内に噴霧してください。
- <使用方法に関連する注意>
- ●容器を横にすると、液薬が霧状になりませんので、必ず上向きにしてしようしてください。
- ●使用後は先端部分を清潔なティッシュペーナー等で拭き取り、キャップをしてください。
- ●ノズルの先端を針等で突くのは折れた時大変危険ですのでおやめください。
- <用法・用量に関連する注意>
- (1) 用法・用量を守ってください。
- (2) 過度に使用すると、かえって鼻づまりを起こすことがあります。
- (3) 小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させてください。
- (4) 点鼻用にのみ使用し、内服しないでください。
なお、適用間隔は3時間以上おいてください。
- 使用上の注意
- してはいけないこと
- (守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなります)
- 長期連用しないでください
- 相談すること
- 1.次の人は使用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください
(1) 医師の治療を受けている人。
(2) 妊婦又は妊娠していると思われる人。
(3) 薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。
(4) 次の診断を受けた人。
高血圧、心臓病、糖尿病、甲状腺機能障害、緑内障
- 2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、添付文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください〔関係部位:症状〕
〔皮膚:発疹・発赤、かゆみ〕〔鼻:はれ、刺激感〕
- 3.3日間位使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、添付文書をもって医師・薬剤師又は登録販売者に相談してください
- 保管及び取扱い上の注意
- (1) 直射日光の当たらない涼しい所にキャップをして保管してください。
- (2) 小児の手の届かない所に保管してください。
- (3) 他の容器に入れ替えないでください(誤用の原因になったり品質が変わります。)。
- (4) 他の人と共用しないでください。
- (5) 期限を過ぎた製品は使用しないでください。なお、期限内であっても、開封後は品質保持の点からなるべく早くご使用ください。
- 製造販売元
- 株式会社タカミツ 〒462-0803 愛知県名古屋市北区上飯田東町四丁目68番地の1
- ≪お客様相談窓口≫ 電話:0120-459533(フリーダイヤル)
- 受付 9:00~12:00、13:00~17:00(土日・祝祭日を除く)
おすすめ商品
- 【送料・手数料無料】【第3類医薬品】ビタトレールEXP プレミアム 363錠ビタミンB1誘導体フルスルチアミン、ビタミンB6、ビタミンB12を配合し、目の疲れ・肩こり・腰の痛みなどツラい症状にすぐれた効果をあらわします。補酵素(コエンザイムA)となってエネルギー産生に重要な働きをするパントテン酸カルシウム、ビタミンEを配合しています。3,980円(税込)
- 【第3類医薬品】ビタトレールネージュホワイトplus 240錠肌や体の代謝を助ける働きがあり、シミ・そばかす、にきびなどの肌トラブルや、疲れ・だるさといった全身倦怠に優れた効果を発揮するL-システイン製剤です。1,978円(税込)
- 【第3類医薬品】ビタトレール(R) レバオール(R)錠 300錠肝臓加水分解物に、鹿茸(ロクジョウ)末や甘草(カンゾウ)乾燥エキス、さらにビタミンB2とB6がプラスされて、滋養強壮や虚弱体質、肉体疲労・胃腸障害・病中病後などの場合の栄養補給に優れた効果を現します。2,980円(税込)
- 【第3類医薬品】ビタトレールヨクイニン錠 540錠ハトムギの皮を除いた種で、昔からお肌のために用いられてきた生薬です。 本品は、その脱穀したハトムギ(ヨクイニン)の粉末を飲みやすい錠剤にした生薬製剤(医薬品)です。2,090円(税込)